第38回日本女子プロゴルフ選手権(2005年) 2017.07.18 優勝カップを掲げる不動裕理(写真提供:日本女子プロゴルフ協会) 宮里藍を阻む壁となった絶対的女王 先日、今季(2017年)限りでの現役引退を発表した宮里藍が国内ツアーにシーズン通して参戦したのは2004、05(平成16、17年)の2年間だけだった。プロ転向したのは2003年秋。そして2006年からは米女子ツアーを主戦場としたからだ。 わずか2年だが、この間だけで11勝。まばゆいばかりの存在感で女子ツアーに新時代をもたらした。 ただし、これだけ活躍し... 詳しく見る
第46回日本女子プロゴルフ選手権(2013年) 2017.06.19 優勝カップを掲げるイボミ 写真提供:日本女子プロゴルフ協会 大会史上初の10代Vを阻んだイボミの粘り 近年の女子ツアーは10代選手の躍進が目覚ましい。先鞭をつけたのは先日、今季(2017年)限りで競技生活から身を引くことを発表した宮里藍。まだ高校3年生だった2003(平成15)年、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンをツアー史上最年少の18歳で制したシーンは記憶に新しい。 その後、2012年に韓国のキムヒョージュが宮里の記録を塗り替える16歳で優勝すると... 詳しく見る
第43回日本女子プロゴルフ選手権(2010年) 2017.03.21 優勝トロフィーを掲げる藤田さいき 写真提供:日本女子プロゴルフ協会 故障を乗り越えてつかんだ初公式戦タイトル 2010(平成22)年の会場は桜の名所として知られる吉野山を有する奈良県吉野町のグランデージGC(6601ヤード、パー72)。多くのホールに水が絡む戦略的なコースだ。 穏やかな晴天となった初日、前年優勝者の諸見里しのぶが6アンダー、66で単独首位に立った。スタートホールの10番パー5でバーディーを奪うと、11番パー4ではバンカーから47ヤードと距離のある... 詳しく見る
第18回日本女子プロゴルフ選手権(1985年) 2017.02.20 絶対的女王・涂阿玉が史上3人目の3冠を達成 近年の女子プロゴルフ界はイボミやアンソンジュ、申ジエらの韓国勢が賞金ランキング上位を占め、一大勢力となっている。1980年代、今の韓国勢に匹敵するほど日本人選手にとって脅威となっていた存在があった。涂阿玉を中心とした台湾勢だ。涂は1981(昭和56)年に日本女子プロゴルフ協会準会員となると、翌82年から圧倒的な存在感を示して賞金女王の座に君臨していた。この... 詳しく見る