第64回日本オープンゴルフ選手権(1999年) 2024.08.26 優勝カップを掲げる尾崎直道(JGAホームページより転載) 尾崎直道が大会初制覇、日本タイトル4冠達成 会場となった北海道・小樽GC(7200ヤード、パー72)は、洋芝の上に10センチ近いラフ、逆にグリーン周りを短く刈り込んでボールが転がり落ちようにするなど、第一に正確なショット力を必要とするようにセッティングされていた。 第1日から、コースが牙をむく。大会5度優勝の尾崎将司が79、大会4度優勝の中嶋常幸が84をたたくなど、日刊スポーツ紙によると、この日の... 詳しく見る
第63回日本オープンゴルフ選手権(1998年) 2024.08.13 優勝カップを掲げる田中秀道(JGAホームページより転載) 田中秀道、松林から神がかり的なショットでつかんだ日本一の座 国内屈指の難コース、茨城県の大洗ゴルフ倶楽部(7160ヤード、パー72)で初めて日本オープンが開催されたのは1998(平成10)年のことだった。 10月1日の大会初日、鹿島灘に面するコースは強い雨に見舞われ、グリーンにたまった水を除去する作業を行うなどして進行が大幅に遅れた。その結果、27人がホールアウトできずに日没サスペンデッドとなった。 天候が回復... 詳しく見る
第62回日本オープンゴルフ選手権(1997年) 2024.07.23 優勝カップを掲げるパリー(JGAホームページより転載) パリーが逆転優勝、2年連続海外勢の手に 福岡・古賀GC(6762ヤード、パー71)で行われた大会、戦前の注目は大会6度目の最多優勝タイ記録を目指す尾崎将司と、この年日本プロ、日本プロマッチプレーを制して年間グランドスラムをうかがう丸山茂樹の対決だった。 第1日、その尾崎将が首位発進した。「ティーショットが良かった。ミスしたのは(ボギーにした)11番ぐらいかな。いい点をつけられる」(スポーツニッ... 詳しく見る
第61回日本オープンゴルフ選手権(1996年) 2024.07.08 優勝カップを掲げるP・テラベイネン(JGAホームページより転載) 初出場のテラベイネンが4打差逆転で日本初優勝 前人未踏の通算100勝を日本オープンの大舞台で飾るのか。1996(平成8)年大会は前週のジュンクラシックで99勝目を挙げた尾崎将司に注目が集まっていた。日本オープンでは復活優勝を果たした1988(昭和63)年から前年までの8年間で4勝を含みすべて5位以内と圧倒的な存在感を放っていただけに期待は高まるばかりだった。 会場は大阪府の茨木カンツリー倶楽部西コー... 詳しく見る